6月10日、今日の団体様は大阪大学経済研究科の皆さま、14名でのご参加です。暑い中、山道を歩いての来所で、皆さま汗だくでした。生徒さんは皆さま留学生の方です。日本語はOKとのことなので、セミナーは通常通りで行いました。

地震学の歴史セミナー
満点地震計の解説
今日のミニプログラムは観測所の建物
阿武山観測所は1930(昭和5)年設立の地震観測所です。建物は大阪府の近代化遺産にも登録されています。モダニズム建築をお楽しみください。
中庭のアジサイ園です。まだ少し早いようです。
ことしのアジサイはやや遅いようです。来週頃が見ごろでしょうか。